【任意保険】ハイラックスの相場は?保険料を下げる重要な項目

こんにちは、ビールボーイです。

ハイラックスに乗っていて、こんな思いはありませんか?

  • 任意保険料が高い…
  • 保険料の相場が知りたい
  • 安くする方法ある?

ハイラックスは他車と比べ、任意保険料が高くなりがち。

毎月の保険料に悩んでいる方に、この記事では以下の内容を紹介します。

この記事で分かること
  • ハイラックスの保険が高い理由
  • 任意保険の相場
  • 私が実際に払っている保険料
  • 保険料を下げる方法
  • 保険は個人代理店がおすすめ

私自身、相場より安い保険料で契約しています。

最後まで読むと、ハイラックスの維持費削減になりますよ!

奥さま

乗用車と比べて高いで!

仕方ないよね…

目次

【ハイラックス】任意保険の相場

車の維持費に大きく影響する、任意保険。

他の人はどれくらい払っているのか、気になるところですね。

ハイラックスの任意保険は、乗用車と比べて高くなりがち

維持費を抑えるタメには、まずは任意保険の相場を知りましょう

まずはここから!

普通車の任意保険の相場

任意保険の相場は、一概にはいえません

保険料は車種や年式、運転歴、年齢などで大きく変わるからです。

あくまでも目安として30代・普通車の場合、年間約3万円

同じ30代でも、ブルー免許や低い等級になると、保険料は高くなります。

奥さま

私のコンテは1万5千円くらい

ハイラックスの任意保険の相場

ハイラックスの任意保険料の相場は、年間約10万円

月額だと8,000〜9,000円となります。

もちろんハイラックスも、条件によって保険料はバラバラ。

任意保険は、自分に合ったモノに加入しましょう!

ハイラックスはネット保険に入れない

ハイラックスはCMであるような、ネット保険には加入できません。

ネット保険は乗用車を対象としているからです。

ハイラックスは1ナンバーの貨物車なので、乗用車ではありません

なので、代理店等での加入になります。

ちょっとめんどくさいですよね

絶対入れないってこともなさそう…

トヨタの任意保険

ハイラックスに乗り換える場合、任意保険も入り直す必要があります。

ネット保険に入れないので、そのまま引き継げないからですね。

私はハイラックスの前は、軽自動車でネット保険でした。

ハイラックスがネット保険に加入できないと知らず、何も考えず納車日に。

納車直前に保険の話をされ、一時的にトヨタの任意保険に入りました。

保険内容は覚えていませんが、月12,000円以上でしたね。

1ヶ月で解約できるもので、すぐに今の保険にチェンジ。

保険の変更がメンドくさかったり、忘れる人もいると思うので注意が必要ですね。

ハイラックスに乗り換える前は、任意保険も検討していて下さい

ムダな出費が増えますよ!

奥さま

なんで直前まで教えてくれへんのや!

悪の手口か?笑

実際に払っている任意保険

実際に私が払っている、ハイラックスの任意保険料を紹介します。

私の保険料は、月5,570円です

年間66,840円ですね

保険会社は、AIG損保の個人代理店。

オリコン顧客満足度ランキングによると、保険料は中程度のランク。

AIG損保は、決して安い保険ではありません。

しかし、任意保険は信頼関係だと思っているので、満足しています。

親族の紹介でもあるしね

紹介だから保険料が安いとかはありません。

ハイラックスの任意保険の内容

加入している任意保険の内容は以下です。

保険内容
  • 対人対物無制限
  • 人身侵害:1名 3,000万円
  • 弁護士費用特約
  • 車両搬送費用特約
  • レンタカー費用補償拡張特約
  • 人身障害被保険車搭乗中限定特約
  • 相手車全損時臨時費用特約
  • 対物事故時自車10万円特約
  • 搭傷医療のみ特約(一時金払)
  • 被害者救済費用特約

保険内容をあらためて確認すると、いろんな特約が付いてました。

今度見直しをしてみます。

もっと安くなるか?

任意保険の内容を見直した結果

ハイラックスの任意保険が満期になったので、内容を見直しました。

結果、月々4,636円まで値下がり。

前回が月々5,570円だったので、934円安くなりました。

奥さま

年間1万円以上は大きい!

見直した内容
  • ブルーからゴールドに
  • 月々の支払いを年一括払いに
  • レンタカー費用補償拡張特約をカット
  • 対物事故時自車10万円特約をカット
  • 搭傷医療のみ特約(一時金払)をカット

初めて任意保険に入るときのこと、覚えていますか?

なんでこんな特約ついてるんだ?」ってことが意外とありますよ。

とりあえず入っただけかな?

ゴールドで一括払いにしても意外と下がらない

免許証がゴールだと、保険料が安くなるイメージですよね?

しかし、実際はそれほど変わりません。

ブルーからゴールドになり、さらに保険料を年一括払いに変更しました。

それでも、月々80円安くなっただけです。

安くなったからいいけどね…

レンタカー費用補償拡張特約

レンタカー費用補償拡張特約とは、レンタカー費用が出る条件を広げる特約です。

私の場合、車がレッカーされなくても、レンタカーが出る特約でした。

レッカーされなければ、ハイラックスに乗ればいい話。

特約を取ると、月々340円安くなりました

こんなんに月340円払ってたんだ…

対物事故時自車10万円特約

対物事故時自車10万円特約とは、対物保険を使用して相手を補償すると、自分にも修理費が10万円出る特約です。

保険とは、自分が払えない可能性がある場合に備えるもの。

対物事故時自車10万円は必要ありません

この特約は、年間5,000円かかります。

もらえるか分からない10万円のために、年間5,000円は考えものですね。

搭傷医療のみ特約(一時金払)

搭傷医療のみ特約(一時金払)とは、事故で5日通院すると10万円ほどもらえる特約。

この特約は、年間2,000円かかります。

これも自車10万円と同じく、必要ないですね。

ニュースでSUV車が大型トラックに、思いっきり突っ込まれた映像を見ました。

車は大破してるのに、SUV車のドライバーは無傷。

ケガをするような事故は、安全運転でかなり防げると思います

相手が突っ込んできても、相手の保険がお金を出しますしね。

必要な特約もある!

特約は不要なモノが多いですが、中には必要な特約もあります。

私の保険内容で、必要な特約は以下。

必要な特約
  • 弁護士費用特約
  • 人身障害被保険車搭乗中限定特約
  • 被害者救済費用特約
  • 相手車全損時臨時費用特約

外したくても外せない特約や、人によっては外す特約も含まれています。

簡単にまとめてるので、参考までにどうぞ。

弁護士費用特約

弁護士費用特約は、損害賠償請求を弁護士にお願いするときに、費用が補償される特約です。

この特約は、必ずつけましょう。

自分に非がない場合、相手の保険会社とのやり取りは、自分だからです。

10対0で相手が悪い大きな事故では、多くのお金が動きます。

しかし、こちらに非がない場合、自分の保険会社は助けてくれません

相手の保険会社とのやり取りは、すべて自分。

これがかなり大変です。

相手は事故処理のプロ。

こちらは事故の経験なんてない、ただの一般人。

本当は貰えたはずの大きなお金が、相手に良い包まれて貰えない可能性も。

その時のために、法律の専門家をバックにつけとくと安心ですね

何千万円って単位になることもあるよ!

人身障害被保険車搭乗中限定特約

人身障害被保険車搭乗中限定特約は、契約している車に乗っている時に起きた事故に限定で支払われる特約。

この特約を外すと、保険料が高くなります

特約の中には補償範囲を限定して、月々の保険料を安くするモノもあります。

「限定」が目印すね。

保険会社からも、外すと保険料が高くなると言われました。

被害者救済費用特約

被害者救済費用特約は、事故の原因が自分ではなく第三者にある場合、助けてくれる特約です。

この特約は自動付帯と言って、自動的に付いている特約。

保険会社に言うと、外せないとのことでした。

相手車全損時臨時費用特約

相手車全損時臨時費用特約は、相手の車が全損した時に費用が出る特約です。

この特約は、外せるけど一応つけました。

こちらに非がある場合、対物保険で相手の損害を補償しますが、落とし穴があります。

それは、市場価値までの金額しか補償されないこと

仮に相手の車が10万km以上走った、ボロボロの車だとします。

市場価値は0なので、こちらの保険から修理代が出ません。

旧車で市場価値がなくても、修理費がめちゃくちゃ高くなる場合もあります。

そんな時に相手車全損時臨時費用特約があると、臨時に費用が出ます。

デメリットは、「全損時」ですね。

全損する事故って中々起きないと思います。

年間1000円以下だから付けちゃった

法律では市場価格の補償をすると、賠償義務は果たされます。

仮に相手の車の価値が10万円だとします。

相手は車が無くなりましたが、こちらは10万円だけ払えば法律上の賠償義務は果たしています。

自分がやられた立場だと、たまりませんね…

ハイラックスの任意保険を下げる項目

ハイラックスの保険料は、どうしても割高になります。

出来るだけ保険料を抑えるために、以下の3つを参考にして下さい。

保険料を抑える項目
  • ゴールド免許になる
  • 等級は20等級を維持
  • 車両保険を外す
  • 不要な特約を外す

基本を守るしかないですね

ゴールド免許になろう!

免許がブルーからゴールドになると、少しだけ任意保険料が下がります。

ゴールド免許は、事故を起こさない証

保険会社は事故を起こさない代わりに、保険料を下げてくれるんですね。

安全運転を心がけ、ゴールド免許を当たり前にしましょう。

車は安全運転が絶対です!

「保険料が安くなるから」は目先の目標。

車の事故は、最悪人生が終わります。

絶対に安全運転ですよ!

等級は20等級を維持!

任意保険の等級は、20等級を維持して下さい。

任意保険は等級によって、保険料が大きく異なります

等級は6等級からスタートします。

毎年更新され、無事故なら14年で20等級。

長い道のりですが、保険料を下げるために頑張りましょう!

安全運転が基本ですね!

車両保険を外す!

保険料が大きく変わる項目に、車両保険があります。

車両保険をつけると保険料が高くなるので、外しましょう!

車両保険があるのと無いのでは、年間数万円の差が出ます

任意保険料を安くするには、車両保険を外した方がいいですね。

車両保険が不要な理由は、後述しています。

不要な特約も外す!

上記した不要な特約も外しましょう!

金額は年間数千円の違いですが、車はずっと乗るのでチリも積もれば山になりますよ。

ハイラックスに車両保険は本当に必要?

私は車両保険は、必要ないと考えています。

車両保険は自分が乗っている車の価値によって、もらえるお金が減るから。

一般的な車両保険は、時価補償となります。

時価補償とは、損害発生時の車の時価を基準に、補償金額が決まること。

400万円で買った新車のハイラックスでも、5年たつと価値は200万以下。

高い車両保険を払っていても、400万円がもらえるワケではありません

仮に全損して、200万円もらったとします。

しかし、現在のハイラックス5年落ちの相場は、300万円以上。

結局貯金がないと、次の車は買えないのです。

車両保険の相場

任意保険に車両保険をつけると、保険料がガツンと上がります。

私の場合、年間6万円の保険料が10万円以上に。

車両保険の相場
  • 20代::10万円〜15万円
  • 30代: :7万円〜10万円
  • 40代: :5万円〜8万円
  • 50代: :4万円〜6万円

あくまでも相場ですが、かなり高いですよね。

ハイラックスを新車で買って6年。

仮に車両保険だけで年間7万円だとすると、6年間で42万円

普通に乗ってるだけで42万円も無くなる現実…

約6割の人が車両保険に加入しています!」とのテレビCMを見たことありませんか?

あれは保険会社が儲かるから、CMを出してるんですね。

奥さま

6割ってまた微妙なところを笑

免責金額

車両保険には、免責金額というものがあります。

免責金額とは修理費の内、自分が支払う金額のこと。

車両保険に入っていても、修理費の一部は自己負担です

免責金額は一般的に、5万円や10万円に設定します。

設定なしもできますが、さらに保険料が高くなります。

仮に修理費が10万円、免責金額が5万円だとします。

車両保険を使っても、免責金額である5万円は自己負担。

車両保険料を毎月払っているのに、自己負担があるのです。

奥さま

マジかよ…

さらに保険を使ったので、次回から保険料が高くなります。

保険からもらった5万円なんて、すぐにマイナスになるでしょう。

意味ないですな

軽い修理なら保険を使わない

修理費が低額だと、保険を使わない方がいいという考えがあります。

次回からの保険料を考えたら、全額自己負担した方がマシだから。

こうなると、本末転倒ですね。

何のために車両保険料を払っているか、意味が分かりません。

車が全損した時のために!との話も聞きます。

あくまでも個人的な話ですが、運転するよになって約20年。

まわりも含め、車が全損した人は誰もいません。

確率の話になりますが、こんな低確率のリスクに毎年何万円も払えませんね。

おそらく、全損になる確率より、人をハネる確率の方が高いでしょう。

億単位の話になるしね

保険は自分が払えない金額にかけるもの

任意保険をふくむ全ての保険は、自分が払えない金額が発生した時に備えるモノです。

なぜなら、自分が払えないから

もし、人身事故を起こした場合、賠償金は億単位になることも。

1億円は絶対に払えません。

なので、対人対物は無制限が絶対。

では、車両保険はどうでしょう?

全損して新しく車を買う場合、本当に自分で払えないのか?

自動車ローンもあるので、買えると思います。

確かに貯金は減りますが、車両保険に入っている方は、現在進行形で貯金が減っています

安全運転を心がければ、全損なんて滅多にありません。

あったとしても、どうにかなります。

私は車両保険は不要だと思いますよ。

あとは個人の判断ですね

ハイラックスの保険は個人代理店がおすすめ

ハイラックスはネット保険に入れません。

なので、私は個人代理店に入っています

個人の代理店がおすすめ!

これまで2回、駐車場で当てられました。

事故を通じて契約している保険会社は、とても信頼できると感じています。

車関係は信頼が1番

近頃の車関係のニュースで、自動車業界は信頼に欠けます。

やはり、車関係は信頼がもっとも大切

車関係は金額も大きく、命に関わる事故もあるからですね

保険会社も保険料だけではなく、信頼できる保険に入るべきです。

個人代理店の場合、保険会社というより、個人と契約します。

事故だけでなく、契約の見直しやちょっとした質問。

すべてに同じ人が担当してくれます。

ネット保険に比べ、確かに保険料は割高ですが、過去2回の事故を経験して、個人代理店と契約してよかったなと思っています。

そもそもハイラックスはネット保険に入れないからね

大手の保険は事故後に担当が決まる

過去2回の事故で知ったのは、大手保険会社は事故後に担当が決まるということ。

担当が決まるまで時間がかかるし、途中でコロコロ変わります。

信頼という面では、個人代理店におとりますね

私が契約している個人代理店は、めちゃくちゃ返信が早いです。

休みでも夜でも返信が早いので、それだけで信頼できますね。

まとめ

今回はハイラックスの任意保険料を紹介しました!

  • ハイラックスの任意保険は高い
  • ハイラックスはネット保険に入れない
  • 任意保険の相場は年間10万円
  • 実際の保険料は、年間66,840円
  • 保険を見直すと、年間55,630円
  • 年間6万円以下なら安い!
  • 車両保険はいらない!
  • 保険は個人代理店がおすすめ

ハイラックスは、任意保険が高くなりがちです。

しっかり相場を確認して、納得のいく保険に加入しましょう!

ハイラックスには任意保険以外にも、多くの維持費がかかります。

どんな維持費があるのか、維持費を安くする方法を知りたい方は、下の記事をご覧ください!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次