車にWi‑Fiを簡単設置!おすすめルーターでコスパ最強!

ハイラックスにWi-Fiを設置!おすすめルーターでコスパ最強!

こんにちは、ビールボーイです。

みなさん、「車内でWi-Fiが使えたら…」と思いませんか?

  • ドライブ中のギガ数が気になる
  • タブレットのデザリングが不便
  • Wi-Fiを安く設置したい

これらの疑問・要望は、この記事で解決できます!

この記事で分かること
  • 車内で使えるおすすめルーター
  • 簡単にできる設置方法
  • コスパが良い理由

ドライブ中にWi-Fiがあると、車内が快適になりギガ数の節約にもなります。

また、自宅Wi-Fiとしても使えるので、毎月の通信費をグッと節約できまよ

実質無料やで!

”実質”ね

記事はハイラックスですが、全ての車で使えます。

目次

車内Wi-Fiがあると超快適!データ無制限&子どもの退屈解消

ハイラックスの車内にWi-Fiがあると、ドライブはすごく快適になります!

ドライブ中の車内は旅先の情報を調べたり、地図アプリを見たり。

Wi-Fiがあった方が、絶対便利ですよね!

前田のクラッカーやで!

Wi-Fiがない旅はもうムリ

Wi-Fiがあるとデータ無制限

車内にWi-Fiがあると、スマホのギガ数を消費しません。

Wi-Fiは、データ無制限ですもんね。

格安スマホは3~5GBをこえると、月額が一気に高くなります。

自宅ではWi-Fiがあるので、ギガ数を抑えられている方も多い。

でも、ドライブ中の車内は、かなりギガ数を消費します。

ドライバーは意識しませんが、同乗者はずっとスマホ見ていますよ

車内にWi-Fiがあると、自宅と同じようにスマホが使えます

月額の通信料が抑えられますね。

スマホ見るか寝てるかやな

そんなもんですな

子どもが退屈しない!ドライブ中の動画視聴

車内にWi-Fiがあると、子どもが見るタブレットも使えます。

小さい子どもだと、ドライブ中に動画を見せますよね。

タブレットは、Wi-Fiがないと使えない方も多いはず

わが家もそうです。

子どもにスマホを見せると、うちの奥さまは寝るしかない。

車内にWi-Fiがあると、子どもも奥さまも快適です。

父は安全運転に徹しましょう!

そんなもんですな…

スマホのデザリングは面倒くさい

スマホのデザリングを使うと、タブレットも使用できます。

でも、いちいちつなげるのって面倒くさい

タブレットの画面が消えるたびに、つなぎ直すこともありますよね

Wi-Fiがあると、タブレットはいつでも使える状態。

ギガ数も気にせず使えるしね。

デザリングはかなり面倒くさい

仕事・災害時でもネットがWi-Fiが使える

車内にWi-Fiがあると、車で仕事ができたり災害時にも便利。

もしもの備えとして、車内でWi-Fiが使えると安心できます。

出先の車内で、PC作業やオンライン会議。

災害時の避難では、Wi-Fiがあると子どもの不安も和らぐかも。

日常の便利さはもちろん。

「いざという時の安心」にもつながるのが、車内のWi‑Fiです

車でも使える!自宅の置くだけWi-Fiを車内に設置

ハイラックスにWi-Fiを設置する方法は、めちゃくちゃ簡単です。

自宅で使っているホームルーターを、ハイラックスの中に置くだけ

これだけで、快適なドライブが楽しめます。

すでにホームルーターを使っているなら、車のWi-Fiは実質無料

自宅にWi-Fiがない方は、この機会に検討するといいですよ。

え?なんか思ってるのと違う…

目からウロコよ

ホームルーターは車内でも問題なく使える

自宅のWi-Fiで普及している、置くだけホームルーター。

コンセントにつなぐだけで、すぐにWi-Fiが使えます。

ハイラックスに設置した置くだけホームルーターWiMAX+5G
自宅で使っているホームルーター

ホームルーターはコンセントにつなぐだけなので、車内でも使えます

もちろん自宅用ですが、とくに制限はなし。

コンセントがあれば、どこでも持ち運べて使えます。

どれでも制限なし?

おすすめ以外は制限あり

おすすめのホームルーターは後述します

ルーター用コンセントを車内で確保する方法

車載用インバーター
車で使用しているインバーター

車内にホームルーターを設置するには、家庭用のコンセントが必要です。

シガーソケットからコンセントが使える、インバーターを準備してください

私が使っているインバーターがコチラ。

インバーターのスペック
  • 200W
  • AC100V
  • 修正正弦波
  • AC出力口:2つ
  • USB-C:2つ
  • USB-A:2つ

ホームルーターの消費電力は少ないので、一般的なカーインバーターでOK。

車内でパソコンもするので、AC出力口は2つあるもの選びました。

コンセントはポータブル電源だとなお便利

車内でホームルーターを使うとき、ポータブル電源があると便利。

ポータブル電源だと、エンジンを切ってもWi-Fiが使えます

給油中やエンジンを切って車内にいるときも、Wi-Fiは使いたいですよね。

Wi-Fiのために、エンジンをつけっぱなしにするのはもったいない

ポータブル電源だと、Wi-Fiが切れる心配はありません。

高価でスペースもとるので、インバーターで十分って方は必要ないですね

わが家はこのポータブル電源を使っています。

サイズ・容量・価格・メーカーと、ちょうどいい電源だと思います。

デイキャンプとかにもいいで!

ファミリーキャンプには容量不足かな

車で使える置くだけWi‑Fiはこの1台!3機種中のおすすめホームルーター

WiMAX+5Gのホームルーター

ホームルーターは各携帯会社が出しているので、種類はそんなに多くありません。

主なホームルーターがコチラ。

  • home 5G(ドコモ)
  • SoftBank Air(ソフトバンク)
  • WiMAX+5G(au)

home 5Gは、速度が速い。

SoftBank Airは、料金が安い。

WiMAX+5Gは、速度と料金のバランスが良いです。

WiMAX+5Gはauの関連会社である、UQコミュニケーションズが運営しています。

車内で使えるのはWiMAX+5Gのみ!

おすすめのホームルーターWiMAX+5G
3種類の内、WiMAX+5Gだけ

主なホームルーターの中で、車内に設置できるのはWiMAX+5Gだけ

他の2種は自宅(登録住所)以外、使用不可となっています

WiMAX+5Gは問い合わせでOKをもらっているし、実際の使用も問題ありません。

他の2種はどんな制限があるか分からないので、事前に確認して下さい。

友人の話ではSoftBank Airを自宅外で使ったら、警告メールがきたとのこと。

WiMAX+5Gでは、そんなことはありません。

WiMAX+5G一択!

WiMAX+5Gの速度は問題なし!

車に設置できるのはWiMAX+5Gだけですが、特に問題ありません。

ドライブ中はもちろん、自宅でも快適に使用してます

わが家はエリアアップで、5Gエリア内。

動画視聴など、特に不便はありません。

ネットをしていて、まれに「遅い?」となりますが、ほぼ気にならないかな。

職場では光回線なので、そう思うだけかも。

\車内が快適になる!/

一般ピーポーには十分やで!

昔は光回線一択だった

使用中の電子レンジの近くだと、電波が遅くなることはあります。

車で使うなら気を付けること!ホームルーターの注意点

ホームルーターを車で使うときは、取り扱いに注意が必要。

本来、ホームルーターは持ち運ぶモノではない。

なので落としたり、雨にぬれたりは注意しましょう

ハイラックスに設置した置くだけホームルーターWiMAX+5G

車内は振動などで、ホームルーターが揺れます。

わが家はできるだけ揺れないように、即席の箱を設置。

いずれは、専用の収納ケースを自作する予定です。

半年以上、車内でホームルーターを使っていますが、故障はありません

念のため、1年間は保険に入って様子を見ています。

しょっちゅう使ってるけど大丈夫やで

収納ケースができたらなお安心

車で使う上でのホームルーターのデメリット

ホームルーターのデメリットは、1人で外出するときは車に設置できなこと

家族がいると、自宅でWi-Fiが使えませんもんね。

1人の外出でも車内に設置したいなら、Wi-Fiのレンタルがおすすめです

\格安で1日からレンタル可能!/

モバイルルーターはおすすめしない

WiMAX+5Gには、モバイルルーターもあります。

モバイルルーターはバッテリー内臓なので、電源すら不要。

でも、おすすめはできません

ホームルーターと比較して、電波が弱いからです

ホームルーターの速度に、不便はありません。

でも、今より電波が弱くなると、不安があります。

自宅や車内で使えて、電波も強いホームルーター

常に持ち運べるけど、電波がやや弱いモバイルルーター。

私ならホームルーターを選びます。

電波状況が同じならモバイルだけどね

自宅にWi-Fiを導入するなら?ホームルーターが向いている人

車で使うホームルーターは、まず自宅で満足できないとダメ。

自宅で当たり前のようにWi-Fiが使え、かつ車内で実質無料

それが私がおすすめする、車内Wi-Fiです。

現在、自宅でWi-Fiを契約していない方、または光回線を契約している方。

ホームルーターが向いているかどうか、コチラを確認して下さい。

こんな方はホームルーターが向いている
  • WiMAXは5Gエリア内が絶対条件
  • スマホはサブスクやSNSが中心の人
  • 光回線より安くWi-Fiを使いたい人
  • 手間なく自宅にWi-Fiを導入したい人
  • 車にコスパ良くWi-Fiを搭載したい人

ホンマ便利やで!

固定費のコスパもいいよ

WiMAXは5Gエリア内が絶対条件

まずは、自宅が5Gエリア内か確認しましょう。

5Gエリア外なら、残念ながらホームルーターは適していません

わが家は、5GSub6と5GNR化の境目くらい。

Wi-Fiは安定しています。

これが4Gになると、高速Wi-Fiとは言えなさそう…

山間部のエリア外になると、ホームルーターは使えません。

人が多い所は普及してるな

実家はド田舎でアウト

スマホはサブスクやSNSが中心の人

スマホの利用がサブスクやSNSがメインなら、ホームルーターで問題ありません。

実際に使用して、満足しています

ネットの通信速度はダウンロードよりアップロードのほうがやや遅くなる

通信速度には、「ダウンロード」と「アップロード」があります。

ダウンロードは、動画視聴やWEB表示速度。

アップロードは、動画投稿やビデオ通話にあたります。

ホームルーターでは、アップロードの速度が少し遅くなるかも

光回線ではダウンロードもアップロードも、速度は変わらず高速です。

以下に当てはまる方は、光回線の方がいいかも。

  • ガチのオンラインゲーム好き
  • 本気YouTuber
  • ストリーミング配信者
  • デイトレーダー
  • オンラインゲーマー

ビデオ通話問題ないで!

動画投稿もそんなに気にならんよ

光回線より安くWi-Fiを使いたい人

戸建ての光回線は、マンションやアパートより1,000円以上高くなります

戸建てだと、手間賃が多くなるからですね。

ホームルーターは、戸建でも月々5,000円弱

光回線で戸建てだと、おおよそ月々6,000円弱。

固定費の1,000円は大きいですよ。

詳しい料金は、各公式HPで確認して下さい。

おおむねホームルーターが安いで

最近は光回線でも安いのあるけどね

戸建てだと、ホームルーターの電波が家中に届くか心配ですよね。

Wi-Fiの電波には、2.4GHz帯と5GHz帯があります。

2.4GHzは遠くまで電波が届き、5GHz帯は速度が速い。

ルーターから遠い部屋では、2.4GHz帯にすると大丈夫です。

手間なく自宅にWi-Fiを導入したい

簡単に自宅にWi-Fiを導入したいなら、ホームルーター1択ですね。

コンセントにさすだけなので、手間がかからないとかのレベルじゃない。

ホームルーターが出たときは、光回線の方がいいに決まってると思っていました。

でも、超高速通信が必要じゃないなら、ホームルーターでOK。

光回線は工事が必要で、費用もかかるし業者を家に入れなくてはいけない

ホームルーターはWEBで手続きすると、すぐに自宅に届きますよ

\明日からWi-Fi導入できる!/

この差は大きいで

知らない人を家に入れたくない

車にコスパ良くWi-Fiを搭載したい人

ホームルーターを使うと、コスパ良く車内でWi-Fiが使えます。

新たなWi-Fi契約が必要ないからです。(ホームルーターを契約済の場合)

現在は、車載用Wi-Fiルーターもあります。

でも、料金が高い

ある車載用Wi-Fiは、ルーター本体が2~3万円

使用料は550円(1日)~1万3,200円(365日)かかります。

ホームルーターは自宅で使うモノとして、月々5,000円弱で納得。

なので、車内では実質無料でWi-Fiが使えますね

車載用Wi-Fiの詳しい内容は後述します。

車でも使えるWiMAX+5Gは月いくら?固定費の比較

わが家は、自宅にWi-Fiがありませんでした。

私も奥さまも、スマホのプランは無制限。

パソコン等は、デザリングで対応していました。

子どもが生まれ、タブレットやファイヤースティックをすぐ使える状態にしたい。

パソコンも3台になり、デザリングじゃ追っつかない。

こんな状態になったので、Wi-Fiを導入しました。

前はあったんやで!

固定費削減で止めてた

WiMAX+5Gの月額料金はどれくらい?

WiMAX+5Gはプロバイダーによって、月額料金がちがいます。

私が契約したカシモWiMAXだと、月額4,818円

WiMAX+5Gのプロバイダーは何十社とありますが、安くて5,000円前後です。

でも、1つ1つプロバイダーを確認するのはめんどくさいですよね?

そんな時は下の記事をどうぞ!

代わりに私が1社ずつ確認しました!

自分に合ったプロバイダーが見つかる!

後悔しない!ニーズ別WiMAXプロバイダーの選び方【10選】

自宅にWi-Fiなし!ホームルーター導入前後の料金比較

スクロールできます
スマホ・Wi-FiWi-Fiなし(月々)Wi-Fiあり(月々)
楽天モバイル3,278円1,078円
povo+mineo1,700円※1,100円
WIMAX+5G0円4,818円
合計4,978円6,996円
※Wi-Fiありでmineo解約

ホームルーター導入後は、月々2,000円高くなりました。

でも、メリットが勝ちます

奥さまのmineoは、ストレスになるくらい遅かったらしい。

私もパソコンやタブレットのデザリングが、とてもストレスでした。

月々2,000円で、これらのストレスから解放。

くわえて、車でもWi-Fiが使える。

WiMAX+5Gを導入して、ハイラックス生活がまた楽しくなりました

povoはギガまとめ買い

Wi-Fiはもはやインフラやね

すでに光回線契約中!ホームルーターとどっちが得?

スクロールできます
スマホ・Wi-Fi光回線(月々)WiMAX(月々)
楽天モバイル1,078円1,078円
povo1,100円1,100円
Wi-Fi6,000円4,818円
合計8,178円6,996円

光回線が月6,000円とすると、ホームルーターの方が約1,000円安い。

でも光回線だと、車内にWi-Fiが設置できません

スクロールできます
スマホ・Wi-Fi光回線(月々)WiMAX(月々)
楽天モバイル3,278円1,078円
povo+mineo1,700円※1,100円
Wi-Fi3,818円4,818円
合計8,796円6,996円
※WiMAXはpovoのみ

仮に光回線の月額が、1,000円安いとします。

通信速度も速いし、月々も安い。

でも、ドライブ中にギガ数が減って、今度はスマホ代が高くなりますね

月々の通信費を安く抑え、車内でもWi-Fiが使える。

私だったら光回線よりも、ホームルーターを選びます。

通信速度も問題ないしね

工事不要のWiMAXに乗り換えはアリ?光回線ユーザーの選択

Wi-Fi未契約なら、WiMAX+5Gがいいと思います。

すでに光回線を契約していても、解約する価値はあるでしょう

スクロールできます
年間料金の比較WiMAX+スマホ制限あり光回線+スマホ無制限
Wi-Fi基本料金60,000円48,000円
スマホ料金(2台)24,000円72,000円
合計84,000円120,000円
料金は簡略化しています
内訳
  • WiMAX:月5,000円×12ヶ月
  • 光回線:月4,000円×12ヶ月
  • スマホ制限あり:1台1,000円×12ヶ月
  • スマホ無制限:1台3,000円×12ヶ月

光回線でもスマホを無制限にすると、ドライブ中のギガ数は考えなくていい。

でも、年間の通信料金が3.6万円も高くなります

さらに、ドライブでのWi-Fiのメリットもありません

自宅でもドライブでもWi-Fiが使えて、年間の通信費が安くなる。

光回線を解約してWiMAX+5Gにするのも、かなりアリだと思います

\コスパ良くWi-Fiを導入!/

光回線が安くてもこの結果

車載用Wi-Fiはおすすめしない理由

車で使えるWi-Fiには、車載用Wi-Fiもあります。

こちらが本家の車内Wi-Fiですね。

でも、車載用Wi-Fiはデメリットが多そう…

車載用Wi-Fiのデメリット
  • 料金が高い
  • 通信が遅い
  • 接続台数が少ない
  • Wi-Fiが飛ばない間がある

対象はDCT-WR100Dです。

独断と偏見ありw

個人の感想です

車載用Wi-Fiは料金が高い

車載用Wi-Fiは、使用料金が高いです。

WiMAX+5Gだと実質無料なので、仕方ないですが

車内でWi-Fが必要になるドライブは、多くても月4回(週1回)。

普段は通勤などで、Wi-Fiは不要かも。

車載用Wi-Fiは、1日の使用で550円。

月4回使うとして、月々2,200円。

月2,000円だと、動画サブスクが2つ契約できる金額です

月4回しか使わないのに、この料金。

設置にほんの少し手間がいるけど、WiMAX+5Gの方がいいですよね。

コンセントにさすだけの手間ね

車載用Wi-Fiを月3回以上使うなら、30日プランの方がいいです。

1,650円で30日間使えます。

毎月確実に使うなら、365日プラン13,200円がお得。

車載用Wi-FiはLTEなので通信が遅い

車載用Wi-Fiの通信は、LTEです。

LTEは、ほぼ4Gと同じ

WiMAX+5Gの方が、格段に通信が速いです

WEB閲覧の違いはないかな

動画のダウンロードやゲームになるとね…

接続台数が少ないから不安

車載用Wi-Fiの接続台数は、5台まで。

WiMAX+5GのHOME 5G L13という機種になると、最大32台まで接続できます。

車で5台までならいいと思うでしょ?

でも、制限台数ギリギリになると、通信状況が悪くなる可能性があります

WiMAX+5Gだと、5人分のデバイスをつなげても問題なし。

乗車定員が多くなっても、十分すぎる対応力ですね。

LTEで通信が悪くなると不安やな

WiMAXだと安心

Wi-Fiが飛ばない時間がある

対象にした車載用Wi-Fiでは、Wi-Fiが途中で切れます。

アイドリング中に一定時間すぎると、Wi-FiがOFFになるからです

Wi-Fiが切れる場合
  • エンジンを始動して30分以上アイドリング
  • 走行後に停車して60分以上アイドリング

上記によりWi-Fiが切れても、走行するとONになります。

30~60分以上のアイドリングは、普段ありません。

でも、夏場でエアコン必須だと、長時間のアイドリングもありえます。

WiMAX+5Gだとエンジンが始動すると、数秒で使用可。(カーインバーター使用時)

アイドリング中でも、Wi-Fiが切れることはありません

コスパ良くWi-Fiを搭載したいに戻る

キャンプや宿泊先でもWi-Fiが使える!

WiMAX+5Gを導入すると車内だけでなく、キャンプ場や宿泊先でもWi-Fiが使えます

電源があれば、コンセントにさすだけですもんね。

もしかすると、キャンプ場は電波が弱いかもしれません。

でも、ホームルーターはスマホ回線とほぼ同じなので、そんな時はスマホ自体使えませんね。

WiMAXは海沿いのキャンプ場だと、電波が入りやすいです。

ポータブル電源を準備しよう!

Anker Solix C300 Portable Power Station

キャンプ場でWiMAX+5Gを使うには、ポータブル電源が必要です。

車のエンジンをつけっぱなしにするワケにはいきません。

ポータブル電源の容量は、どれくら必要か?

それはどんなキャンプによるかで、変わってきます。

電源つきのサイトだと大丈夫

ソロキャンプの場合

とりあえずWi-Fiだけあればいい方。

88Whの超小型ポータブル電源でも、5時間くらいは使えます

ソロキャンプなので、ずっとスマホを見ることはないですよね。

ゆっくりお酒を楽しむ時間だけ、スマホを使いたい。

そんな方には超小型のポータブル電源でOKです。

子どもを含めたファミリーキャンプ

ファミリーキャンプになると、Wi-Fi以外にもいろんな家電があると便利。

モニターやゲーム機、最近はプロジェクターなんかもありますね。

すべてを5時間使用したとすると、500Whの容量が必要です。

同時に5時間ずっと使うことはないでしょうから、500Whのポータブル電源で十分ですね

冬キャンプ・2泊以上のキャンプ

冬キャンプや2泊以上のキャンプでは、大容量だと安心。

一般的に1,000Wh以上の容量があると、大容量と言えるでしょう

容量は多ければ多いほどいいですよね。

めっちゃ重くなるけどな

そんでもってめっちゃ高い…

自宅+車+旅先で使える!光回線からの乗り換えも現実的

すでに光回線の方へ。

アウトドアが好きなら、WiMAX+5Gに乗り換えるメリットは大きいです

スクロールできます
年間料金の比較WiMAX※光回線
Wi-Fi基本料金60,000円72,000円
ドライブ年24回0円14,400円
キャンプ年10回0円12,000円
旅行年3回0円3,600円
合計60,000円102,000円
※ルーターを毎回レンタルした場合

光回線:月6,000円
レンタル代:1日600円、1泊2日1,200円計算

\格安で1日からレンタル可能!/

光回線を解約すると、違約金が発生することも。

仮に2万円の違約金だとしても、半年で元がとれます。

ここまでアグレッシブな人は、なかなか居ないかな?

現実的には、これくらいでしょうか。

スクロールできます
年間料金の比較WiMAX光回線※
基本料金60,000円72,000円
ドライブ年12回0円7,200円
キャンプ年3回0円3,600円
旅行年1回0円1,200円
合計60,000円84,000円
※ホームルーターを毎回レンタルした場合

現実的にしても、10ヶ月で元がとれます

10ヶ月は長く感じるかもしれませんが、Wi-Fiはインフラです。

今後何十年も契約し続けるので、10ヶ月なんてあっというま。

ドライブ中はもちろん、キャンプや宿泊先でもWi-Fiを使いたいなら、WiMAX+5Gに乗り換える手もありますね

\快適にアウトドアを楽しむなら!/

まとめ

今回はハイラックスの車内でつかえるWi-Fiについて紹介しました!

  • おすすめルーターはWiMAX+5G
  • 設置はインバーターを準備するだけ
  • 実質無料で車内がWi-Fi環境に
  • キャンプや宿泊先でもWi-Fi環境に

WiMAX+5Gに契約してから、ハイラックスのドライブがグンと快適になりました!

もうWi-Fi無しじゃ不安です笑

今後も快適なドライブを追求していきます!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次