初心者必見!ハイラックスのスペアタイヤを簡単に外す5ステップ

こんにちは、ビールボーイです。

オーナーの皆さん、ハイラックスのスペアタイヤの外し方は知っていますか?

どこにあるかは分かるけど、実際に外したことはない方が多いと思います。

  • スペアタイヤを外したい
  • 急なトラブルに備えたい
  • 構造変更を控えている

これらの要望は、記事を読むと解決します!

この記事で分かること
  • ハイラックスのスペアタイヤの外し方
  • 必要な工具
  • 外す際の注意点

私も素人ですが、ハイラックスのスペアタイヤは簡単に外せました!

最後まで記事を読むと、もしもの時の備えになりますよ!

えらい大変そうやけどな…

本当に簡単ですよ!

ハイラックスのスペアタイヤはいつ外す?

ハイラックスのスペアタイヤは、パンク以外だと構造変更でも外します。

構造変更は車両重量を測りますが、スペアタイヤは車両重量に含まれません

実際に構造変更では、点検員から確認されます。

スペア外してるよね?

ハイラックスのスペアタイヤは、簡単に外せます。

構造変更の際は、忘れずに外しましょう。

車検場でも外せるけど、めんどくさい…

ハイラックスのスペアタイヤの場所

ハイラックスのスペアタイヤ

ハイラックスのスペアタイヤは、車体の底にあります。

日光が直接当たらないので、スペアタイヤの劣化はほぼありません

点検の際は、スペアタイヤの空気圧までチェックしましょう。

ハイラックスのスペアタイヤを外す準備

ハイラックスのスペアタイヤを外すには、少しだけ準備が必要です。

さすがに素手で、ガバっと取れるワケじゃないですからね。

チェーンで固定されてるよ

作業スペースの確保

まずは、作業スペースの確保です。

ハイラックスの後方で作業するので、壁がある場合は少し前に出しましょう。

外したタイヤは移動させるので、左右どちらかもスペースが必要ですよ。

スペアタイヤを外すのに必要な工具

スペアタイヤを外す工具は、ハイラックスに常備されています。

工具を購入する必要はありません

ハイラックスのスペアタイヤを外す工具がある場所。

工具は、後部座席の下にあります。

後部座席を、両方上げて取って下さい。

ハイラックスのスペアタイヤを外す際に使用する工具

使用する工具は、この4本。

黒い棒は連結して使います。

その他に準備するモノは以下です。

その他準備するモノ
  • 軍手(普通のでOK)
  • ブルーシート(板があるとなお良い)

板は無くてもいいけどね

安全対策と注意点

ハイラックスのスペアタイヤは、かなり重いです

スペアタイヤを運ぶときは、できるだけ転がして下さい

体感では、50kgあります。

実際は30kgくらい

持ち上げるときは、注意が必要。

まず、タイヤを体の横に立てます。

太ももにピッタリつけましょう。

腰を少し反りぎみにして、太ももと手で挟むようにして持ち上げて下さい。

マジで腰やるで!

ちょっとやっちゃった…

簡単!ハイラックスのスペアタイヤの外し方手順

スペアタイヤの外し方を説明します。

めちゃ簡単ですよ

外すだけなら、5分もかかりません。

準備や片付けを含めたら30分くらいかな

STEP
工具を連結させる
ハイラックスのスペアタイヤを外す際に使用する工具

黒い工具を、3本連結させます。

STEP
黒工具を差し込む
ハイラックスのスペアタイヤを外す際に工具を差し込む穴

後のナンバーの上に、工具を差し込む穴があります。

工具の先端がフックになっている方を入れましょう。

ハイラックスのスペアタイヤを外す際に工具を差し込む穴

穴の奥にフックが入る溝があります。

工具を差し込むと溝は見えないので、奥までまっ直ぐ入れて下さい。

STEP
黒工具をまわす
ハイラックスのスペアタイヤを外す方法

もう1つの工具を写真のように付け、黒工具を反時計回りに回します。

すると、チェーンで釣られたスペアタイヤが降りてきます。

STEP
ブルーシートをしく
ハイラックスのスペアタイヤを下ろした状態

スペアタイヤの下に、ブルーシートをしきましょう。

タイヤを移動する際、引きずります。

何も引かないと、地面とすれてキズだらけに…

STEP
金具を外して終わり
ハイラックスのスペアタイヤを固定する金具

チェーンを緩めると、固定されていた金具が外れます。

あとは気をつけて、スペアタイヤ移動させて下さい。

ハイラックスのスペアタイヤを固定しているチェーン

外したあとは、チェーンがぶらぶら。

黒い棒を時計回しに回して、チェーンを巻き取って下さい。

まとめ

今回はハイラックスのスペアタイヤの外し方を紹介しました。

  • スペアタイヤは簡単に外れる
  • 工具は常備されている
  • スペアタイヤは重いので注意する

構造変更でスペアタイヤを外すのがめんどくさい方は、ディーラー等に頼みましょう。

料金は無料の場合もあるし、タイヤも預かってくれますよ!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA