記事の内容
ハイラックス荷台のきしみ音の原因と解決法を紹介します!
- 原因はつまったゴミ
- 解決法はディーラーでの清掃
こんにちは、トリぞーです。
この記事では、ハイラックスの荷台から異音がして、気になる方に向けた内容です。
- 荷台に乗ったときに、ギー、ギーと音がする…
- 原因は?
- 解決方法はある?
こんな疑問に応えます!

愛車の異音って気になりますよね…
目次
原因はゴミのつまり

ハイラックスの荷台に乗ると、ギーギーときしむ音がする…。
原因はズバリ、ゴミのつまりです。
ハイラックスのサスペンションには、リーフスプリングというバネがつかわれています。

リーフスプリングは鉄の板がかさなったバネで、
鉄の板がしなることで衝撃を吸収します。
クルクルっとしたバネじゃないんですね。
鉄の板がかさなっているので、スキマに砂やゴミがはさまってしまうことが。
ゴミがはさまった状態で、リーフスプリングがしなるときしみ音がします。

もちろん、他の原因もあるかもしれませんよ
ディーラーで清掃

リーフスプリングの清掃はディーラーでおこなってもらえます。
ゴミを取りのぞき、油をさすことできしみ音が解消されます。
費用は無料。
よっぽどひどい音がする場合は、すぐにディーラーで見てもらう方がいいでしょう。
少し気になるなー、ぐらいだとオイル交換のついでとかでいいと思います。
私もオイル交換のついでに見てもらいましたが、時間もかかりませんでした。
まとめ
今回はハイラックスの荷台からきこえる、きしみ音の原因と解決法を紹介しました。
- 原因はリーフスプリングにつまったゴミ
- ディーラーで清掃して解決
いつも思うのは、少しでも気になったらディーラーに言ってみるってこと。
簡単に解決できて、無料ですむことも多いです。
ほったらかして、取り返しのつかないことに…
ってだけは避けたいですね。
できるだけ長くハイラックスに乗れるように、日々の気づきを紹介していきます!
コメント