美術の授業で描いた人物画は堀内健、トリぞーです。
皆さんは新車を購入したことはありますか?
私は半年くらい前に初めて新車を購入。それまでは結構な中古車に2台乗りました。
初めての新車なので、それはそれは大切に乗ろうと思うのですが振動や異音が気になる!!
そこで購入先のディーラーに確認したのですが、予想だにしない一言が。
「あ、それ保証されませんよ」
新車契約時の書類
私は初めて新車を購入しました。
と言いますか、そもそも初めて自分で車を購入しました。
過去の2台は費用は自分で出したものの、契約は父親が行なったので車を購入する際にどんな書類があるのかが分からない。
新車を購入して約2ヶ月後に
振動が大きんじゃないか?
変な音がするぞ?
と思うようになりました。
そこで購入先のディーラーに相談したところまさかの保証されませんの一言。
そして1枚の書類を見せられました。
そこには新車に対する断りが書いてあり、内容に目を疑いました。
『新車でも振動や異音、オイルの滲み等は保証されません』
おいおい、マジかよ!!
そんな書類があるなんて知らんし!!
新車の品質
そんな書類があるなんて…
そもそも、その書類を契約時に説明しなくてもいいのか??
と思いましたがこれは一旦保留です。
これはそこのディーラーに限ったことではなく、民法で決まっているとのこと。
新車について「新車の品質(中等の品質)」
と言うものが定められています。
『新車にはたくさんの同じ種類のものがあり、この中から現実に引き渡すべき車がどういう性質を持ってなくてはならないか、法律用語で言えば「中等の品質」を備えていなくてはならない。何が中等の品質であるかというと、一般的には他の同種類の車と比べて遜色のない状態である』
と、定められているのです。
最後の文に『他の同種類の車と比べて遜色のない〜』とあるので問題はないように思えますが、注目すべきは中等の品質という文言です。
上記の民法の裏を返すと
『車ってたくさんあるんだし、1台くらい振動とか変な音がしてもしょうがないでしょ?人間が作ってるんだもの。まぁ走る分には全然問題ないし、少しくらい大目にみてよ』み○を
と言ってるようなもんです。
それでも気になる!!
そんな民法に書いてあるからって、新車ですよ…
もしかしたら何か欠陥があって、今は振動とか異音だけで済んでるだけかもしれませんが、後々取り返しがつかない故障に発展する場合もないとは言い切れません!!
そこはディーラーの方にしっかり伝え、そんな場合は責任持って対応しますとのことでした。
何はともあれ、少しでも気になる場合は早めに購入先に相談することをお勧めします!!
コメント