二階崩れの真相を分かりやすく紹介します!
- 義鑑の後妻が入田に近づく
- 二階崩れの真の黒幕は、菊池義武
- 二階崩れ首謀者のひとり、入田を宗麟がうつ
- 宗麟が第21代・大友家当主となる
好きな漫画は新宿スワン、トリぞーです。
この記事は、二階崩れの真相を知りたい方に向けた内容です。
- 二階崩れってウラでは何があったの?
- だれが悪いの?
- どうやって宗麟が大友家当主になったの?
これらの疑問に応えます。
前回は大友家の後継者問題でおこった、二階崩れの内容を紹介しました。

二階崩れにより、宗麟は大友家の当主となりました。
しかし、二階崩れにはウラの真相があったのです。

入田さんサイコーっす
二階崩れの直後

二階崩れにより、大友家当主・大友義鑑(よしあき)が殺害されました。
豊後(大分)では、国中が騒然となります。
いろんなウワサが飛びかい、暴動発生の不安にかられました。
二階崩れの直後、宗麟は湯治先の別府浜脇で事件の知らせを聞きます。
宗麟はキケンを避けながら急いで立石(別府市立石)へ退き、事件の情報を集めました。
津久見・田口らによる襲撃をうけたなかで、自分の妻だけが助かったことを知ります。
黒幕は後妻?

二階崩れの原因は、義鑑が長男である宗麟ではなく、
三男の塩市丸を後継者と発表したことでした。
しかし、二階崩れには、後妻の陰謀があったのです。
義鑑は私にベタ惚れだけど、スケベだから信用できないわ
ねぇー入田さん?
は、はいー!なんなりと!
後妻は保身のため、宗麟の教育係である入田親誠(ちかざね)に近よります。
いつも宗麟がお世話になってますー
いえ!大友家のためです!
奥さんいつもキレイだぁ///
入田さんって渋メンでステキだわ
いいことしない?
いいこと!?一緒に散歩とか…
もーわかってるくせに///
でも、そ・の・ま・え・に♡
後妻は入田に色じかけを行い、
入田親誠は、宗麟の排除にうごきます。
もー宗麟くんダメですわー
後継者は塩市丸くんがいいのでは?
後妻との子だし、そーしよっかな
二階崩れの真の黒幕

後妻から色じかけをうけた入田親誠。
いやー、まさか奥さんから誘ってくるなんて
手間がはぶけましたね、菊池さん
兄ちゃんもよくやるなーあんなアバズレと
菊池義武(よしたけ)は大友家当主・大友義鑑の弟であり、
肥後(熊本)で大友家の転覆をたくらんでいました。
入田のおかげで、後継者問題はすんなり終わらんだろ
ゴタゴタの大友家をぶっ壊す!
義武は二階崩れにつけ込んで、
肥後・筑後の味方をあつめ、大友氏への反抗をたくらんでいました。
入田親誠・討伐

二階崩れの後、入田が後妻とグルだったことを知る宗麟。

エラそうに教育しやがって…

入田もエロじじぃかよ

キモい、殺そー
入田は菊池義武の命令で動いていましたが、宗麟に目をつけられます。
宗麟はただちに、
戸次伯耆守鑑連(べつきほうきのかみあきつら)、斎藤兵部少輔鎮実(さいとうひょうぶのしょうゆしげざね)ら、
腹心の武将たちに、入田の討伐を命じました。
入田は津賀牟礼(つかむれ)城にこもりますが、
戸次・斎藤軍に攻められ、肥後へ逃げます。
義理の父である、阿蘇惟豊(あそこれとよ)を頼りました。
はぁ、はぁ、
お義父さん、お助けを
…
スパァン!
惟豊は、宗麟にたいする裏切りに激怒。
入田の首をおもいっきり切ります。
はねた首は、宗麟へ送りました。

逃げたと思ったら帰ってきた

首だけ…
入田の首は、豊後の獄門でさらされたとされています。
大友家新当主

二階崩れの首謀者である入田を、すばやく討伐。
宗麟の機敏な対応に、国中のさわぎも収まります。

ヤったのは宗麟じゃないけど
天文19年(1550)2月20日、
宗麟は府内の西山城にはいり、大友家の当主となりました。
まとめ
今回は二階崩れの真実と、宗麟が大友家を継ぐところまで紹介しました。
- 義鑑の後妻が、三男を後継者にしようと入田に近づく
- 入田は義鑑の弟(義武)とグル
- 菊池義武は、後継者問題をおこして大友家をつぶす計画
- 宗麟が入田を討って事件を解決
- 大友宗麟が、第21代目当主となる
やり手だとか、仕事ができないとか
色々な見方がある大友宗麟ですが、大友家を継いだ時は若干21才。
機敏な動きで無事、大友家の当主となることができました。
ここから大友宗麟がその手腕を振るう!
のか?

つづく!
コメント