走ると膝が痛い、トリぞーです。
以前、新型ハイラックスの契約までを紹介しました。
【ハイラックス】トヨタ新型HILUXを購入!!ディーラー選びから契約までを紹介します!!
あれから7月末に無事、納車完了。
そして約10,000km走行したので、実際に乗って分かった燃費を紹介します。
この記事では
・パンフレット記載の燃費
・実際の燃費
・運転方法
を紹介します。
燃費(パンフレット)
ハイラックスの基本的な情報はディーラーなどに置いてあるパンフレットに記載されています。
ホームページにも記載されているのでしょうが私は自他共に認めるパンフレット好きなため何でもかんでもパンフレットから入ります。
ハイラックスのパンフレットに記載されている公式燃費は11.8km/L
「あぁ〜、なら実際は8km/Lくらいかぁ〜」
と購入前は思っていました。
パンフレットにはJC08モードと難しいことが書いてあるしさらに補足で
『燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境や運転方法に応じて燃焼消費率は異なります。』
とあります。
やっぱり燃費が10km/Lを下回ると燃費悪いなぁ〜と感じてしまいます。
JC08モード
ここでJC08モードを紹介したいと思います。
JC08モードとは国土交通省で定められた燃費の測定方法です。
JC08モードは主に総重量3.5トン以下の乗用車・貨物車が適用となります。
この測定方法は2011年4月1日から義務づけられています。
それまでの燃費の測定方法は10・15モードが用いられていました。
10・15モード
10・15モードとはJC08モードが採用される以前の燃費の測定方法です。
JC08モードの測定方法と比較して
・平均速度が遅い
・最高速度が遅い
・測定時間が短い
・走行距離が短い
まとめると、実際の公道での運転とかけ離れた結果が出ます。
JC08モードと10・15モードの比較
現在はJC08モードでの測定が義務付けされているので、パンフレットでの燃費と実際の燃費は以前ほど開きはないようです。
ちなみにJC08モードと10・15モードを比較してみると
JC08モード | 10・15モード | |
プリウス | 32.6km/L | 38.0km/L |
ティーダ | 18.0km/L | 20.0km/L |
GT-R | 8.7km/L | 8.6km/L |
車種によって違いはあります。
燃費が良さそうな車種ほどJC08モードと10・15モードの違いは大きいかもしれません。
車に詳しくはないですが、燃費が悪いGT-Rなんて逆転してますね。
ハイラックスのパンフレットはJC08モードでの記載なので、実際の運転でも11.8km/Lに近い燃費だと思われます。
実際の燃費
実際、私が運転しているハイラックスの燃費を紹介します。
12.1km/L
何とパンフレットの記載燃費より少しだけ燃費がいい!!
しかし、これはあくまでも私の運転での話です。
運転方法
私は今まで事故を起こしたこともなければ、違反もありません。
そう、スーパー安全運転なのです。
なのでこの12.1km/Lの燃費を維持しているのだと思います。
どのような運転をしているかというとまずは基本ecoモード。
これはボタンがあるので押すだけです。
説明書によるとアクセルを勢いよく踏んでも、エンジンには少しだけやんわり伝わるそうです。
続いて発進時。これもちょーやんわり。
最近の車には運転技術を点数化してくれる機能が付いていますが、代車で試したとき私はほぼ満点でした。
具体的には平地での発進時の瞬間燃費は8km/Lぐらい。
発進後は大体スピードは時速50km、これで平地だと瞬間燃費15km/Lくらいで走れます。
スピードを出すと燃費は落ちますが、あまり遅いと他の方に迷惑がかかるので臨機応変に。
下り坂では勾配にもよりますが、ほとんどアクセルは踏みません。
これで瞬間燃費はマックスの30km/L。
もちろん登り坂もあります。
これも勾配によりますが、2〜8km/Lで走ります。
しかし、燃費は生活範囲でも変わってきます。
私は平日は大体街乗りで30km走ります。休日は月の半分は乗らないこともありますが後の半分は県外に行ったり、登山やキャンプに行ったり。
1番長い距離を走ったのは福岡から鳥取県境港市までで、2日間で1,000kmぐらい運転した時もありました。
その時は12.4km/Lまでいきました。
後、極力高速道路は使いません。
下道が好きってものありますが、今まで軽自動車に乗ってたのでハイラックスに乗り換えてから長距離でも全く疲れなくなりました。
おわりに
私が運転するハイラックスの燃費は12.1km/Lです。
その後は12.3km/Lで走れています。※更新現在
一時期は12.4km/Lまでいきましたが最近遠出をあまりせず街乗りが多いため、12.1km/Lまで落ちています。
また、かなり気をつけて運転していてこの燃費なので、普通に運転される方はもう少し落ちると思います。
でも安全運転を行うと、事故もなくこの燃費を保てるのでこれからも大切に乗って行きたいと思います。
コメント