那珂川八十八ヶ所 【那珂川八十八ヶ所】スタート地点である大徳寺から探索再開!!その2 パスポートを作るって背筋が伸びる、トリぞーです。 前回、大徳寺を訪問した那珂川八十八ヶ所検索を紹介しました。 今回はその続きである上梶原地区編を紹介します。 前回のおさらい 前回は那珂川八十八ヶ所の復活の地で... 2019.06.03 那珂川八十八ヶ所
那珂川八十八ヶ所 【那珂川八十八ヶ所】スタート地点である大徳寺から探索再開!! トリぞーです。 前回の那珂川八十八ヶ所探索では 第43番、第82番、第83番礼所を発見することができました。 今回は第2回目の探索を報告します。 大徳寺 本日の最高気温は5月というのに31℃の予報 し... 2019.06.01 那珂川八十八ヶ所
那珂川八十八ヶ所 【那珂川八十八ヶ所】新たに資料を発見!!八十八ヶ所礼所一覧!! 好物は酢鶏、トリぞーです。 仕事柄、那珂川の人生の先輩たちと話す機会が多いのですが その中に何と那珂川郷土史研究会の方がいらっしゃいました。 その方に個人的に那珂川八十八ヶ所を探していると伝えると 凄く喜んでもらいま... 2019.04.19 那珂川八十八ヶ所
那珂川八十八ヶ所 【那珂川八十八ヶ所】第82番礼所と第83番礼所を発見!!五郎丸地周辺で散策! 好きな言葉はリラックスビューティー、トリぞーです。 前回は第1回目の那珂川八十八ヶ所礼所、探索を紹介しました。 →【那珂川八十八ヶ所】探索開始!43番礼所を発見したが参考の地図と現在は少し違う!? 今回はその後半戦を紹介します... 2019.04.10 那珂川八十八ヶ所
福岡 【那珂川八十八ヶ所】探索開始!43番礼所を発見したが参考の地図と現在は少し違う!? 食器洗剤の洗浄力の頼もしさ、トリぞーです。 那珂川八十八ヶ所を調べ始めて数ヶ月が経ち、とうとう実際に探索に出ました! 今回は第1回の探索を報告します。 郷土史研究会 探索の報告の前に、別の話を少しだけ。 最近知... 2019.04.09 福岡歴史那珂川八十八ヶ所
那珂川八十八ヶ所 【生みの親】那珂川八十八ヶ所の開祖、田中嘉平とは?人柄や歴史を紹介! 花見って最高、トリぞーです。 那珂川八十八ヶ所を調べ始めて数ヶ月が経ちましたが、なかなか先に進めません。 そんな中、太宰府市図書館である資料を見つけました。 『那珂川町の歴史探訪』 著者は川崎 幹二さん。 那珂川町... 2019.04.07 那珂川八十八ヶ所
那珂川八十八ヶ所 【那珂川八十八ヶ所】さいふまいりの道!?筑紫野市図書館で那珂川八十八ヶ所の情報が載る資料を発見!! マツコ・デラックスから嫌いじゃないと言われたい、トリぞーです。 身近な歴史が趣味になりつつある、今日この頃。 筑紫野市図書館でいつものごとく、何か面白い資料はないかな〜と本棚を見ていると 『さいふまいり道』ドン!! ... 2019.03.18 那珂川八十八ヶ所
福岡 【那珂川八十八ヶ所】郷土なかがわの地図の絵から地図がいつ描かれたかの特定!! 得意料理はブイヤベース、トリぞーです。 前回那珂川八十八ヶ所に関する資料。 『郷土なかがわ』から新たな情報を探そうと試みました。 →【那珂川八十八カ所】郷土なかがわから分かる那珂川八十八カ所礼所に関する情報!! しかし、地名... 2019.03.16 福岡歴史那珂川八十八ヶ所
福岡 【那珂川八十八カ所】郷土なかがわから分かる那珂川八十八カ所礼所に関する情報!! 家ではメガネに憧れる、トリぞーです。 前回新たな趣味を見つけました。それがこれ!! 『那珂川八十八カ所礼所巡り』ドン!! 【那珂川八十八ヶ所】四国や福岡県篠栗町みたいな礼所巡りが那珂川にもあった!? しかし、地元の方も存在... 2019.03.16 福岡歴史那珂川八十八ヶ所
福岡 【那珂川八十八ヶ所】四国や福岡県篠栗町みたいな礼所巡りが那珂川にもあった!? 長靴のポテンシャル、トリぞーです。 私は仕事で那珂川市によく行くのですが、道中気になっていたものがあります。 それは『なかがわ八十八ヶ所 第72番礼所』と看板がある小さな建物。 以前テレビで水曜どうでしょうをよく見ていたこともあり... 2019.03.12 福岡那珂川八十八ヶ所