こんにちは、トリぞーです。
この記事は、日本一周に興味がある方に向けた内容です。
2021年8月26日、木曜日。
天気は、くもり。夜からは雨です。
8日目は福井県若狭町にある、
道の駅三方五湖からのスタートです。

妄想だけどね


道の駅三方五湖
前日は道の駅で一泊したので、
今日は早めにスタートです。
朝食はひとり300円。
門ヶ崎
門ヶ崎は静かな港町ですが、
海岸に廃炉が決まった高速増殖炉「もんじゅ」を見ることができます。

何あれー?

見てみたい
金ヶ崎城跡
今日は渋い立ちよりスポット連発。
まずは金ヶ崎城です。
金ヶ崎城は、織田信長が越前朝倉を攻めた際、
豊臣秀吉がシンガリをつとめ、信長を救った地として有名。
入場料
入場料は無料。

なら行くでー!

歴史興味ないもんねー笑
駐車場
駐車場は金ヶ崎城址駐車場があります。
30台駐車でき、車中泊にも向いてそうな駐車場。
金崎宮
近くに金崎宮という神社もあったので、
ついでに寄ってみます。
御朱印はありそう。
駐車場
金崎宮には金ヶ崎公園の駐車場に停めます。
無料で、30台の駐車が可能。
氣比神宮
金崎宮より、さらに近く氣比神社もあります。
氣比神宮も歴史に深い関係がありそう。
境内にはパワースポットの長命水があります。
氣比神宮は大宝2年(702)までは伊奢沙別命(いざさわけのみこと)1柱を祀る神社でした。
それから、文武天皇の命令により7柱とされました。
- 伊奢沙別命
- 仲哀天皇
- 神功皇后
- 日本武尊
- 応神天皇
- 玉妃命
- 武内宿禰命
駐車場

氣比神宮神社には2つの専用駐車場があります。
- 表参道駐車場
- 東駐車場
うお吟
ランチは氣比神宮の近くにある、うお吟にします。
ツーリングマップルで見つけた食事処。
行ってみるとメチャクチャ敷居が高そう…

2ランク上の店やでー!

飯屋は見た目だけでランク付けしてます
- 恵びす大黒丼<竹>:2,948円
- 恵びす丼:1,793円
駐車場
うお吟には、徒歩3分圏内に無料駐車場が2ヶ所あります。
水産卸売市場は駐車禁止、まわりに一方通行が多いので注意してください。
一乗谷朝倉氏遺跡
続いての立ちよりスポットは、一乗谷朝倉氏遺跡。
ブラタモリで放送されてから、行ってみたいところでした。
一乗谷は5代103年にもわたり、越前国の中心として繁栄。
京都や奈良の貴族も訪れ、北陸の小京都とも呼ばれていました。
しかし、元亀4年(1573)織田信長に敗れ、朝倉氏は滅び城下町は焼き尽くされてしまいます。
- 個人:330円
- 団体(20人)以上割引あり
駐車場
遺跡内の各所に無料の駐車場があります。
復原町並南入口には、貸出用の車イスがあります。
福井パレスイン
今日は夜から雨の予報なので、ビジネスホテルに一泊。
明日は念願の福井県立恐竜博物館に行く予定なので、
福井市内に宿をとりました。
- 宿泊費:大人ひとり4,910円(朝食つき)
- 駐車場代:880円
- 夕食代:2,000円
- ビール・酒代:500円

ビジホさいこー!

ゆっくりシャワーを浴びて飲みます!
まとめ
8日目は福井県若狭町〜福井県福井市まで。
- 門ヶ崎
- 金ヶ崎城跡
- 金崎宮
- 氣比神社
- うお吟
- 一乗谷朝倉氏遺跡
- 福井パレスイン
- 走行距離:131.9km
- 宿泊費:9,820円
- レジャー費:660円
- 駐車場代:880円
- 食費:7,341円
- 御朱印:600円
- 温泉:0円
- ビール・酒:500円

コメント